田んぼを売却する事は出来るのでしょうか? 私の実家には高齢の両親が2人暮らしです。
田んぼを売却する事は出来るのでしょうか? 私の実家には高齢の両親が2人暮らしです。 実家では田んぼを所有していて(ずいぶん前に亡くなった曽祖父が購入した田んぼで、その後は祖父が相続して、祖父が亡くなった後に父親が相続しました)、私の父親は会社員だったので農家はしていなくて、近所に住んでいる米農家をやっている人にお願いして田植えや稲刈りをしてもらい、稲刈りした米の中から自分の家で1年間で食べる分だけ米を貰って、それ以外の米は買い取ってくれる企業(たぶん、地元のJA)に売っています。 先日、その田植えや稲刈りをしてもらっていた米農家の人が亡くなったので、今後は田植えや稲刈りをしてもらえる人がいません。 両親はこれを機に田んぼの所有を辞めたいようなのですが、どこに田んぼを売れば良いのか分からないそうです。 自宅や土地を売るのであれば不動産屋にお願いしますが、田んぼも不動産屋が買ってくれるものなのでしょうか?
ベストアンサー
大変ですね。 地域によりますが、不動産屋も田んぼ扱っているところあります。 不動産屋が、農地取得資格を持っていて、田んぼを実際に売買している例もあります。 まずは、地場の不動産屋に相談でしょう。 不動産屋、 市町村の営農担当課 農業委員会 農業改良普及センター 農協営農部 などに相談ですね。 現場を見ないとわからないのですが、何らかの大義名分を見つけて、転用して、雑種地で売る(雑種地になっていれば最悪でもお金をつければ引き取ってくれる人はいます)、のも、手です。 万策尽きた、とか言いますが、具体的に百策も行えば、なにか見えてくるものです。
質問者からのお礼コメント
先祖から聞いている話では広い田んぼがある中の1部分が私の実家が所有している田んぼのようです。 私の家で所有している田んぼの周辺にある田んぼは誰が所有しているのかも分かりません。 だから、私の家の田んぼだけ転用して他の用途にするという事は難しいと思います。 農業委員会という場所がある事は聞いた事があるのですが、どこにあるのか分からないので、調べて問い合わせてみたいと思います。
お礼日時:1/26 8:46