【膠原病検査について】
【膠原病検査について】 現在29歳の女性です。 腰にあった尋常性白斑がここ半年で急速に広がり、背中全体と肩や首に及ぶようになりました。 また一年ほど前から平熱が37.0℃以下にならず、倦怠感や関節痛、手のこわばりを感じるようになりました。 (もともとの平熱は36.2℃以下、リウマチ因子は基準値内では少し高めの14、職場で定期的にPCR検査をしているのでコロナではありません) 年齢のせいかと思っていましたが、家族のすすめで念のために膠原病検査をしたいと思っています。 検査に際しまして以下の疑問点をお答え頂ければと思います。 ①膠原病科であれば小さな病院でも検査をしてもらえるか。 ②尋常性白斑が広がっていること、上記の症状を伝えれば膠原病の検査をしてもらえるか。 ③費用はどのくらいか。 お答え頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
ベストアンサー
はじめまして。 コメント失礼致します。 私は膠原病の多発性筋炎の疑いの者ですが参考になればと思いコメントさせて頂きました。 ①小さな病院でも検査は可能と思いますが、検査結果が思わしくない場合、紹介状を貰い大きな病院か専門病院に行くことになります。 検査は血液検査です。 検査機関に出しますので1.2週間、待たされます。 私の場合、個人病院の内科にかかり血液検査、結果待ち、専門医へ紹介状で専門病院へ そちらの病院でもまた同じ検査をしました。 ②症状を伝えれば専門の先生であれば必要な項目の検査を行ってくれますが、詳しくすればする程、血液検査に時間がかかり何度も採血します。 私の場合は毎回、尿検査と血液検査、握力検査をします。 膠原病の場合、多くは癌も併発するとのことで全身の癌の検査を行いました。 他には心電図、胸部レントゲン、MRIです。 ③費用は毎回、結構な金額がかかります。 血液検査も1回8千円から1万5千円くらいMRIと血液検査の時は2、3万円かかりました。 検査も結構かかりますが膠原病と診断された後の方が高額な薬代がかかります。 こちらは膠原病と診断され認定され手続きを行うと年間10万だったか12万だったか忘れましたがそれ以上の負担は免除されるようです。 ただ「疑い」などの曖昧な診断の場合、認定されるのに時間がかかるようです。 私の場合は「疑い」なのでまだ認定されていません。 ここからは私の個人的なことになりますが…。 橋本病、メニエール病、膠原病疑いなど色々な病気があります。 膠原病を調べるきっかけになったのは日常的な倦怠感が続きある日、急に立ち上がる事が出来なくなり歩行も困難になりました。 筋肉が衰えて行く病気とのことで死にたいと思う程、悩みました。 そこで調べに調べ捲って今ではほぼ普通に生活出来ます。 私が調べた感じだと膠原病になる人はアレルギー体質だそうで、不要な老廃物を早くに体外に出すことでだいぶ良くなるようです。 便秘であれば改善するだけでもだいぶ違います。 私は黒豆を半カップくらいサッと洗ってウーロン茶の水だしパックと一緒にタンブラーに入れて毎日飲むようにしています。 最初はびっくりするくらいの便がたくさん出ました。 続けるとフカフカした便が出るようになりました。 それからは体調も良くなり今では薬も飲んでません。 最近は寒いのでホットにしても香ばしくて美味しいです。 1.2週間ウーロン茶のパックだけ入れ替えて出がらしの黒豆はお米と一緒に炊いて黒豆ご飯として食べます。 おにぎりにしても美味しいです。 あとはカレーに入れたりひじきと黒豆を煮たりして捨てずに全部食べます。 冷凍も出来ますよ。 体に悪いものではないので騙されたと思って試しに続けてみられると良いですよ。 他にはビフィズス菌など腸内環境を整えて善玉細菌を増やすこともとても良いです。 まずはちゃんと病院で調べて貰って正しく知ることが大事です。 それから自分で出来ることもあるので何でも良いと思われることはトライしてみましょう。 薬やサプリメントはあまり良くないそうです。 栄養は食事から摂取するのが理想のようです。 今はとても不安だと思いますが、少しでも体調が良くなられますように祈っております。
質問者からのお礼コメント
はじめまして! 知りたかったことの詳細や食生活のことまで教えていただき、前向きに頑張ろうと思いましたのでベストアンサーとさせていただきます☺︎ 実は私もメニエール病を患っています 今はほとんど大丈夫なのですが、免疫疾患と何か関係があるのか……と思ってしまいますね…(;o;) あたたかいお言葉、とても嬉しいです☺️ 寒い日が続きますので、ご自愛下さいませ この度は本当にありがとうございました!
お礼日時:1/24 10:38