電気工事系の仕事で未経験から現場監督のような業務をこなせるようになるまでどれくらいですか?
電気工事系の仕事で未経験から現場監督のような業務をこなせるようになるまでどれくらいですか? 全くの未経験(学校も全く関係ないところ出身)で電気工事の仕事に就いて、現場監督のような仕事ができるようになるまで(独立とまでは言わないけれど一人前になれるまで)どれくらいの期間がかかるものですか? 電気工事といっても種類があるのは理解してますので、どんな業種(業務内容)で○年は最低でも、等の話を頂けると幸いです。 他の質問で「現在の資格の有無による」等の回答もありますが電工2種なら半年で取れるでしょ、いや人によっては2年かかる等などの意見も含めてお願いします。 最短(受講資格)で言えば電工1種も施工管1級も5年で取得(交付)可能ですよね。 でも、実際ゼロから5年で現場監督なんてできる訳ねーだろ!とか。 現実ではどうなのか教えて頂けると助かります。 現在は電気工事で公官庁(公園や公共施設)と民間の工場での仕事をメインに行っている企業に勤めてます。