保育園のお迎えのタイミングについて。 ちょうど帰りの会と被ってしまいますが、迷惑でしょうか。 2歳児クラスに通う息子がいます。
保育園のお迎えのタイミングについて。 ちょうど帰りの会と被ってしまいますが、迷惑でしょうか。 2歳児クラスに通う息子がいます。 2人目妊娠で産休に入りました。保育認定はまだ標準時間で変更はありませんが、園から時短保育(8:30〜16:30内)でお願いされているので、1月から16時半に息子のお迎えに行っています。 今までは仕事終わり17時半の迎えだったので迎えの頃には合同保育に移っていて特に問題はありませんでしたが、16時半に迎えに行くようになって、ちょうど帰りの会と被ってしまいます。 うちの園はテラス(ベランダ)からのお迎えなので、迎えに行くと教室にいる子供たちが私に気づいてしまい、帰りの会がおろそかに…。 私も帰りの挨拶が終わるまで外で待っていますが、今日も息子と他数名が窓越しに近寄ってきてしまい、先生に「1回挨拶してからにして!」と叱られながら教室内に連れてかれていました。 悪天候の日は玄関から入り、廊下側からのお迎えになりますが、その時は姿を見られる事なく帰りの会が終わるまで廊下で待てるのですが、テラスからだと丸見えでどうにも子供たちの集中の妨げになってしまい、先生方にも迷惑をかけてしまっているような気がしてなりません。 だいたいいつも16時25分〜30分くらいに迎えに行き、帰りの会に被っています。 一応認定では標準時間ですが園からは時短をお願いされているので少し時間をずらして16時半過ぎくらいに迎えに行っても、万が一延長料を取られても嫌だし(タイムカード形式なので1分単位で記録されています。) 逆に少し早めに行くのもなんだか中途半端で申し訳なく… コロナで説明会などもなく1日のスケジュールもよく分かっていないのでキリのいいタイミングも分かりません。(15時までお昼寝でそこからおやつの時間があるみたいです) だいたい16時半に迎えにくる同じクラスの保護者さんもいますが、皆兄弟がいるので、16時半前にタイムカードを切った後は他の上の子などを迎えに行ってからこちらのクラスに来るのでいい感じに帰りの会が終わった頃に来ていて、なんだか私だけタイミング悪くて居心地が悪いです。 旦那に相談したら「たしかに迷惑かもね〜」と言われてしまいメンタルやられています。 やっぱり帰りの会中に保護者の姿が見えたら子供の気も散るので先生からしたら迷惑ですか…?この場合、ベストなタイミングっていつなのでしょうか。 担任の先生に聞けばいい話なのですが、私の性格上直接聞きずらく、こちらで質問させていただきました。 先生側のご意見や保護者様の実際のタイミング等教えていただけたら嬉しいです。
幼児教育、幼稚園、保育園・48閲覧