【国際司法裁判所での日本の敗訴】 オーストラリアに訴えられて 敗訴した日本 それまで楽観視していながら ものの見事に敗訴したのですが
【国際司法裁判所での日本の敗訴】 オーストラリアに訴えられて 敗訴した日本 それまで楽観視していながら ものの見事に敗訴したのですが もし、 ① 竹島の領有権 ② 慰安婦問題 で敗訴した場合、 日本はどういう対応するのでしょう? ※捕鯨問題で敗訴した日本は 国際捕鯨委員会を脱会しました ※別な投稿者による「質問」と同一の内容ですが、そちらには回答できませんので (ブロックされています) 私自身の再確認という意味で質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。
1人が共感しています
ベストアンサー
法の支配を謳っている日本としては、ICJの判決が不服であっても遵守することになるでしょうね。 仮に韓国のぶっ飛んだ主張が認められるとしても、です。 この葛藤はICJに付託された領土問題で負けてしまった当事国がこれまで経験してきたものです。 負けた国としてはとても容認できない判決だったでしょうが、それでもICJで判決に従っています。 ICJに付託するということはそういうことです。 個人的意見としては、そういったリスクを考えても竹島問題はICJに付託すべきだと思います。
2人がナイス!しています
ご回答いたたき、ありがとうございます。 心密かにお待ちしていました。 竹島問題なら、それでいいと思うんですけど 「慰安婦問題」は一つ間違うと国際法秩序そのものの崩壊にもつながりかねないように感じたので、本質問をあえてたてました。 まあ、だとしても >ICJに付託するということはそういうことです。 →これは確かにその通りだと思います。
質問者からのお礼コメント
個人的には十分に納得のいく結論が得られたように思いますので、本質問はここで終了します。 あとは元の「質問」と読み比べた上で第三者の皆様にご判断いただければいいと思います。 有意義なご回答をくださった方々、ありがとうございました。
お礼日時:1/25 7:39