Realtec Aiudio Consoleについて
Realtec Aiudio Consoleについて サウンドの調整を行いたいのですが調べてもよくわからないので質問させてください。やりたいことは出力する音声をサラウンド化することです。 知識がなく適切な質問ができないため現状をできるだけ記載させていただきます。 ①コントロールパネル→サウンド→スピーカーの設定を選択 ・接続しているモニタ(NVIDIA High Definition Audio) ステレオしか選択できない。 ・スピーカー(Realtek (R) Audio) 選択肢は7.1チャネルまで出てくるが、LRの二か所からしか音声出力されない。 ②Realtec Audio Consoleを起動→スピーカーを選択 ステレオしか選択できない 音量エフェクト機能(イコライザ)が表示されない。 windows updateデバイスマネージャーからドライバの更新を行い最新化は終わって再インストールも試しています。デバイスマネージャー上ではRealtek (R)と表示されていますが、詳細をクリックするとRealtek High Definition Audioと表示されています。Realtek HD Audio Managerは入っておりません。 Realtec Audio Consoleのバージョンは以下の通りです。 オーディオドライバのバージョン 6.0.8931.1 UIのバージョン 1.14.221.0 ステレオ機能しか使えないのはイヤホンの問題でしょうか? これらの機能はバーチャルサラウンド化(?)するためのものかと思っていたのですが、イヤホン側に機能がないとそもそも反応しないのでしょうか?イヤホン(ATH-CKR30)の仕様を見てみましたが何ch対応等の記載は見当たりません。 マザーボード Asrock B550M Pro4 OS 名 Microsoft Windows 10 Home バージョン 10.0.19042 ビルド 19042 フリーソフトや付属の何かを購入してサラウンド化できるならおすすめも知りたいですが、PC購入したばかりなので上記の原因が初期不良なのか気になります。 知識は全くないのですが、マザーボードのサウンドカードがおかしい(?)ということもあるのでしょうか?その場合、ヘッドフォン等購入時についてくるサウンドカードを使えば問題ないのか、影響が出るのかも知りたいです。 申し訳ないですが、よろしくお願いします。
Windows 10 | オーディオ・16閲覧・500
ベストアンサー
サラウンド化するには元々の音声がサラウンド対応(5.1chや7.1ch用に作られている音声)でなければ、普通は2ch出力しかされません。例えスピーカーが何台あろうが関係ないのです。元々の音源が無いのに出来るわけありません。 バーチャルサラウンドは、別にプラグインを導入しないと意味がないです。それと基本的にバーチャルサウンドはイヤホン等の為の物で、通常スピーカーの場合機能しません。 ①モニターのHDMI出力先のモニターのスピーカーは普通2chなのでステレオ以外選べないのは当たり前。スピーカーは前述の通り、音源がサラウンド対応でなければ普通はステレオ音源なので2箇所からしかでない。 ②Realtek Audio Consoleから操作できるのはパソコンの音声端子に接続された物だけ。なにも繋いでいなければ通常、標準の2chしか表示されない。 後、このマザーはオーディオコントロールのための専用プログラムとしてNahimic Audioがあるため、Realtek Audio Consoleの機能が最低限度しか備わっていない可能性があります。メーカー側で専用コントロールソフトがインストールされているとRealtek Audio Console側のコントロール機能と競合するため削っている可能性があります。なのでイコライザー関連はNahimic Audioをインストールする必要があるかもです。 それとイヤホンは2chしかありません。 貴方の耳が3以上あり、それ専用のイヤホンがあれば別ですが。 イヤホンのサラウンドは専用コーディクによるタイプ有料でMicrosoftストアで売られているDTS HeadphoneとDolby Atmos for Headphonesとminecraft 謹製バーチャルサラウンドのソフトでのバーチャルサラウンド化位です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
凄まじく素晴らしい回答に感謝します。 有料クラスですがコインでご容赦ください。 ありがとうございました。
お礼日時:1/20 13:58