言葉について教えてください 通販で商品を注文しました 配送欄に「1/10〜1/12に到着予定」となっていたらいつ届くものですか?
言葉について教えてください 通販で商品を注文しました 配送欄に「1/10〜1/12に到着予定」となっていたらいつ届くものですか? この「予定」という言葉は1/13以降の到着もありえますよって事ですか? 私はある一定の期間が定められている場合はその期間内のどこかで届く事と思っていたのですがそうではないのでしょうか? その商品の遅延にて仕事で損害を受けてます 通販業者を訴えれますか? よろしくお願い致します
商品の発送、受け取り | 言葉、語学・26閲覧・50
ベストアンサー
>>配送欄に「1/10〜1/12に到着予定」となっていたらいつ届くものですか? この「予定」という言葉は1/13以降の到着もありえますよって事ですか?<< ⇒ もちろんです。 「予定」はあくまで予定であって「決定」ではありませんから、予定はあくまで「未定事項」になりますからその期間を外れることもあります、とゆー意味を含んでいます。 >>その商品の遅延にて仕事で損害を受けてます 通販業者を訴えれますか?<< ⇒ 訴えることは法治国家である日本国民としての権利が与えられていますのでその意味では訴えること自体は自由に行えますが、残念ながらあなたの主張が認められることは難しいと思われ、訴えてもムダ骨、ムダ金になるかと思われます。
ご回答ありがとうございます やっぱりそうですよね もう少し詳細を話しますと、その商品というのはノートパソコンで、発売日の5日前に注文を入れました 他店でも同スペックの物が10日までのキャンペーンで安くあったのですが、日数がかかりそうだったので高額ですがこちらの商品にしました。 その時に注文画面に「残りわずかお早めに」とあり注文を入れ、9日に発売、9日の商品画面は完売となりました 私の注文詳細の配送画面には「10日〜12日お届け予定」となり、 11日の配送画面は「明日お届け予定」12日の午前10時の配送画面には「本日お届け予定」となっていたのですが、午前11時の配送画面には「配送日未定」となり、13日の仕事での使用が出来ず、被害を受けました。 訴えるのはやっぱり難しいですよね
質問者からのお礼コメント
いろいろとありがとうございました
お礼日時:1/23 1:16