土木の縦断図についての質問です。 現在、舗装工事を行っているのですが、縦断図の読み方・意味が分かりません。
土木の縦断図についての質問です。 現在、舗装工事を行っているのですが、縦断図の読み方・意味が分かりません。 舗装を行う前に、マンホールの高さ調整を行っているのですが、他社の方が、縦断図を見て、そこのマンホール部分の縦断勾配を調べ、計算して、片方が0の片方が15mm下げようなどとやっていて、まったくわかりません。 誰か教えてください!!よろしくお願い致します。 ちなみに、勾配の出し方(高低差÷距離)はわかります。
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
勉強になりました。
お礼日時:1/24 21:11