回答受付が終了しました
2021年、共通テスト受験者です。
2021年、共通テスト受験者です。 さっそく自己採点の判定が色んな予備校から出たのですが、予備校によって判定に差がありすぎて正直戸惑っています。例をだすなら、僕の第一志望学部学科は、河合塾では偏差値65以上からはB判定なのに、東進では65以下は全てE判定扱いです。どちらも自分の偏差値は同じくらいで差がなかったのですが、合格のボーダーの違いに困惑しています。何をどう信用するべきなのか、適切な判定結果の捉え方について意見をいただきたいです。
1人が共感しています