ID非公開ID非公開さん2021/1/20 20:2233回答生活保護を受けている世帯から大学に進学された方は、どのように学費や生活費などをやりくりしていましたか?生活保護を受けている世帯から大学に進学された方は、どのように学費や生活費などをやりくりしていましたか? 私立大学だと、奨学金やバイトでやりくりできるのでしょうか?経験談など、お聞かせください。…続きを読む大学受験 | 大学・52閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112375675410mar********mar********さんカテゴリマスター2021/1/20 23:41世帯分離が必要ですが、自宅通学なら可能だと思います。 自宅外通学だと学費は給付型奨学金、家賃や生活費は第二種奨学金を借りないと難しいでしょうね。 最初の入学金や前期授業料はどうしますか?ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/1/20 23:43まとまったお金は用意できそうに無い為、教育ローン等を利用しようと考えております。その他の案はありますでしょうか?さらに返信を表示(6件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112375675410mar********mar********さんカテゴリマスター2021/1/20 23:41世帯分離が必要ですが、自宅通学なら可能だと思います。 自宅外通学だと学費は給付型奨学金、家賃や生活費は第二種奨学金を借りないと難しいでしょうね。 最初の入学金や前期授業料はどうしますか?ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/1/20 23:43まとまったお金は用意できそうに無い為、教育ローン等を利用しようと考えております。その他の案はありますでしょうか?さらに返信を表示(6件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112375675410ID非公開ID非公開さん2021/1/20 20:39私の後輩ですが、塾講師と家庭教師をして1月15万円稼いで、生活費と学費にしていた人がいました。 国立ですが。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112375675410smf********smf********さん2021/1/20 20:26私は、JASSOの奨学金やアルバイトもですが、大学や財団法人の給付型奨学金制度や大学の授業料の減免制度を利用させて頂きましたよ。ナイス!