はい。彼氏さんの言う通りです。
旅行と住むとでは違いますよ。
私は結婚を前に、夫が転勤で沖縄にいたので2回ほど旅行がてら会いに行き
雰囲気などとても気に入って楽しかったのですが
いざ転居して住み始めたら、もと居た地元と変わらないような気持ちになりました。
落ち着いたと言いますか。旅行で来た時のキラキラ感が無いんですよ。
毎日海にも行ける距離だけど、たまにしか行かないし、狭い中ですから
内地では1時間2時間かけて他県に遊びに行くなどしていましたが
沖縄で遊ぶとなると観光地ばっかりですから何度も行くような所は無いし
休みはイオンモールのような所、飲食店に行くという日々です。
みんなやる事は同じなようで、THE田舎の休日という感じです。
内地から来た人ってすぐバレますからね。知り合いはいても、沖縄県民同士の輪には入れない空気感ってありますよ。多分どこの県でもあるでしょうね。
旅行客だからウェルカム!でも、住んだら住んだで、住んでも完全には入り込めない薄い壁のようなものは感じます。
今も夜の仕事ですか?出来れば今のうちにスキルアップして昼職でしっかり稼げるようになった方がいいですよ。
水商売も25過ぎればおばさん、売れ残りですから。
彼とも6年一緒とのことで、まだ結婚やら先々についての話が出ないならそのままダラダラ交際となってしまいそうな気がします。
この際別れるか遠距離で沖縄に来てしまうという選択もありますが、水商売前提で来るのはどうかと思います。
来たとしても1年や2年と期限付き出来た方が楽しめるかもです。
移住者の多くが3年ほどで帰るそうですからね。閉鎖的というか、日帰り旅行もそう簡単にはいかない離島である事、すぐ遊び尽くしてしまうので3年が限界なんだろうと思います。
と、長くなりましたが私の意見としてはそんなところです。