アルバイトで起きたことです。 この前アルバイトでレジを担当していた際1人の高齢者の方がいらっしゃいました。
アルバイトで起きたことです。 この前アルバイトでレジを担当していた際1人の高齢者の方がいらっしゃいました。 レジを通す際に「別会計で領収書お願いね」と言われ、領収書を渡したのですが「貴方書くの遅いわね」「作業効率が悪すぎる」「後ろにお客さん待ってるわよ」などと言われました。 確かに私は文字を書くのが昔から遅くてずっと悩んでいました。(早く書くと文字が読めなくなる為遅くしか書けない) 普段はいい人しかいなくてそんなことを言われるのは初めてでとにかく謝ることしか頭にありませんでした。 これからそういう場面になってしまったらどのように対応するのがいいのでしょうか...
アルバイト、フリーター | 職場の悩み・535閲覧・100
ベストアンサー
ひどい客ですね。いい歳こいて精神年齢はガキなみですよ。 電車で足を踏まれたか、ネコが飛び出してぶつかった来たくらいに思って、災難だったなあ、って思って忘れちゃいましょう。 そして今後ですが、字が遅いのはいいじゃないですか、それでも一生懸命やってくれることに感謝してくれる客の方が多いと思いますよ。 それは置いといて、貴方の意識を変えるんです。 どこのお店にでもね、そういう最低客って居る物なんですよ。性格がゆがんでたり、会社や家の不満をぶつけに来たり(これも問題ありですけどね、性格)、たまたま虫の居所が悪かったりと様々ですが、中にはモンカスと言われる問題客も居ます。モンスターカスタマーと言われる鬼客です。店員をイジメて楽しむタイプですね。 だからそういうのは必ず居るんだ、って先ずは思う事。そして、それはどの店でもそうなんだから、きっと他店の同職者も同じ思いをしてるんだろうな、って思う事。当然、大勢の中にはメンタルの強くない人もいる筈ですよね。そんな人はどうやって続けてるんでしょうね? 一番いいのはね、それ、お店の同僚と共有しましょうよ。「聞いてよ、今日の客でさあ…」って。するとね、そういう客って固定で店に付いてることが多いので、「あ、それ知ってる」って話に高い確率でなりますから。もう既にあだ名がついてることも多々有りますよ。何とかババアとかジジイとか。中には座布団を上げたいようなうまい命名も有ったりしますよ。 そんな事をやって、笑いに変えてるようですよ、みんな。 そんな事で、却って仲間意識が強くなるんですよね、共通の被害者として。 中にはね、店員同士のヒミツの手サインとかを作って、「アイツが来たぞ、要注意!」って連絡を回して遊んだり、怒られて怖かったのを助けてくれて恋愛に発展したりってことも有るって聞きましたよ。 来ないのが一番だろうけど、そうも行かないしね。だったら諦めてみんなで遊ばない? そして何か言われたら、貴方が最良と思う対応を堂々として、それでダメならさっさと上司か社員さんか店長に代わって貰う事。大丈夫、彼らは貴方の100倍以上、そんな客のあしらい方に長けてますから。きっと屁でもないでしょう。後で有難うって言えば良いんだしね。一人で抱え込まない事。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。 とても親身になってアドバイスを頂けて大変安心しました。 小売業をしている以上そういう方もいらっしゃるという考えを持ちアルバイトをしていこうと思います。 今日もアルバイトですが元気が出ました! 頑張ってきます! またご縁がありましたらよろしくお願いします。
お礼日時:1/21 16:16