棒針でセーターを作っているのですが編み方が分かりません。編み図を調べてもピンとこないのでどなたか分かりやすい説明お願いしますm(_ _)m
棒針でセーターを作っているのですが編み方が分かりません。編み図を調べてもピンとこないのでどなたか分かりやすい説明お願いしますm(_ _)m
手芸・50閲覧・100
ベストアンサー
質問の記号は応用です。 このままの記号は基礎本には載ってません。 基礎に載ってる編み方をきちんと理解して組み合わせて 自分で考えて編むしかないです。 自分で考えて編める方でないと 説明しても編むのは難しいかもです。 ①すべり目とねじり目の交差 これを編むために組み合わせる基礎は 「すべり目」と「ねじり目」です そして「交差編み」です 交差編みがわからない場合は 動画などを参考にされてください この3つを編めることが前提です。 「すべり目」と「ねじり目」の編み方は お持ちの基礎本に載ってます。 また交差編みが編めないと編めません。 上になるほうを「すべり目」で編み 下になるほうを「ねじり目」で編みます。 ②すべり目と裏目の交差 交差編みの 上になるほうを「すべり目」で編み 下になるほうを「裏目」で編みます。 ③はさらに難易度高いです、、 下を裏目の右上交差をしてa「上の表目」 中央b「表目」 下を裏目の左上交差をしてc「上の表目」 「」で囲んだabcを中上3目一度で編みます。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても分かりやすい説明ありがとうございました!
お礼日時:1/22 12:36