ベストアンサー
原理上 充電池は 1.2Vしか作れない。 充電池は ニッケル水素電池は正極の水酸化ニッケルが約0.5ボルト、負極の水素吸蔵合金が約マイナス0.7ボルトです。その差の1.2ボルトがニッケル水素電池の電圧です。 したがって1.5Vのニッケル水素電池は、作ることが出来ないということです。 0.5V + 0.7V =1.2V 乾電池は アルカリ乾電池は、基準電圧に対して正極の二酸化マンガンが約0.3ボルト、負極の亜鉛が約マイナス1.2ボルトです。その差の1.5ボルトがアルカリ乾電池の電圧です。 1.2V + 0.3V = 1.5V PANA 単純に電圧を比較するとアルカリ乾電池1.5ボルトに対してニッケル水素電池は1.2ボルトで、ニッケル水素電池の電圧が約0.3ボルト低く、アルカリ乾電池の代わりに使用できないように思われがちです。 しかしながら電池の性質上、実際に機器で電流を取り出し使用すると電池の両端に現れる電圧は低下する性質があり、その性質はアルカリ乾電池に対してニッケル水素電池は低下量が少なく、電池両端の動作電圧の平均値はどちらの電池もほぼ同レベルとなり、実使用上は問題となりません。 ただし、一部の機器ではこの初期電圧の1.5ボルトと1.2ボルトの電圧差が影響し、正常に動作しないことがまれにありますので機器の取扱説明書などでご確認いただくか、機器メーカーにご相談ください。 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18121/~/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C1.2%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-pz18121
2人がナイス!しています