ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 18:37
1回答
病気で在宅ワークしてましたが
病気で在宅ワークしてましたが 雇用主が変わって仕事が貰えなくなり 会社が厳しいからさっき辞めてと言われました リストラとかって退職金多かったりしたと思いますが、こんなあっさりやめてねはいそうですかの通常退職金っていいのですか 雇用ってこんなにあっさり切っていいものだったかな 母子家庭の小さい子ども二人コロナ禍の中でなにが出きるだろう とりあえずどんな権利があるのか 退職金とか増やせるのか 病気の傷病手続きしないで働いていたので手続きして辞めるのがいいのか 今テレビで休業手当てがーと言われているのは何か活用できないのか どうすればいいでしょう 再就職はすぐできないです
ベストアンサー
リストラと言うより労働契約(会社に出勤して業務をおこなう)が満たせない状況にある訳ですよね? 病気療養であれば仕事をさせるってのも主治医の意見とかでも変わるでしょうし、前の人はあなたのスキルを頼って出していたのでは? でも雇用している間は会社も色々支払う分はある訳でしょ。 新しい人は少人数に絞り込んで人件費削減を考えたと言うだけに過ぎないのかも。 退職金の件は会社の規定により決まるし、先の労働契約を満たせないとなった時期を入れたとしても通常で貰えるなら良い方だと思いますよ。 傷病手当金については主治医とも相談でしょうし、辞めた後については直ぐに働けないなら何もないです。 雇用保険の傷病手当は就活中に一時的に病気療養が必要になった人が貰うものですので。 役所へ相談の上在宅ワークなら可能であれば他を探してみるか、最終は生活保護になるのではないかと。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 21:12
ありがとうございます 元々会社の役員に殴られて出社できなくなってうつ病の申請して休む予定だったんですけど、雇用主に手続き断られて在宅で働けということになったんです(診断書は出ます) 収入はそのままでしたし休めましたが会社と関わり続けていたので心にはよくありませんでした、自宅で仕事はこなせていましたが状態は悪くなっていって新たに就業できる状態ではありません このご時世ですし、突然前以上に最悪の状態で無職となるのでとても困っています、会社
質問者からのお礼コメント
ご親切にどうもありがとうございました
お礼日時:1/27 21:12