ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 21:10
2回答
猫の多頭飼いです。
猫の多頭飼いです。 先日新しく子猫をブリーダーから迎えました。 最初から迎えたらしばらくは先住猫とは別室に隔離するつもりでした。 お迎えの際にブリーダーさんが保証の話をされ、真菌は保証対象外だと言われ、子猫は免疫力がないからなりやすいとか、なったら毛をとかしたときにバサっと抜けるとか言われました。 うちは何度か子猫を迎えましたがそんな経験ありません。 迎えて子猫が真菌に感染した、しないの話はなかったですが、いずれにしても心配になり、迎えたら翌日に病院に行って相談しましたが、症状が出ていないと真菌はどこにでもあるんだから検査しても無駄だと言われました。 子猫をそういう目で見てるからというのもありますが、顔まわりの毛がすごく薄く感じます。禿げてたとこにようやく生え出したのかな?みたいな感じです。 ブリーダーさんは真菌が出たら塗り薬で治すと言われていたので、仮にこの子が感染していたとしても部分的にしか治療されていないのだと受け止めています。つまりまだ潜んでいると。 子猫をいつまでも隔離しておくのは不可能ではないですがかわいそうです。でも、先住猫への感染が怖くてできません。 明日は別の病院でも相談してみるつもりですが、症状のない子に副作用の強い真菌の飲み薬を処方されるとも思えません。 症状の出ていない子なら先住猫と一緒にしても大丈夫でしょうか?何か良い方法はないですか? 100%は無理にしても、98%は防ぎたいです。 今はとにかく隔離、触ったら真菌にも効く消毒を手や衣服にかけています。
ちなみに今現在、顔にぽつりと虫さされ?という感じのものがあります。これがもしかして真菌の症状でしょうか?
ネコ・50閲覧
ベストアンサー
写真みました。真菌ですね。ろくでもない繁殖家ですね。しっかりしたブリーダーのお宅では、真菌。お腹の寄生虫はむろんのこと、両親のDNA遺伝子疾患検査もしっかりされていて、結果表を見せてくれますよ 真菌は週一回にマラセブシャンプーとイトナコゾールを約2か月間のませないと完治しません。マラセブは表面的な細菌を取り除くだけで、体内の真菌は生きていますから、再発します。 貴方が買われた繁殖家から 1.DNA遺伝子疾患検査結果 2.お腹の寄生虫を検査する下痢パネル検査結果 を見せてもらえましたか?仮に見せてもらえないの購入されたのでしたら 真菌も含めて医者料金を請求しましょう。仮に裁判になっても100%勝てますよ。 猫を産ませるだけの方はブリーダーではありません。それは繁殖家です
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/22 17:35