ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 21:44
4回答
鉄のフライパンを購入して、買ってすぐに油をならしました。
鉄のフライパンを購入して、買ってすぐに油をならしました。 翌日そのフライパンで中華丼を作り、すぐに粗めのスポンジで洗剤を付けずに洗いました。 そして熱したフライパンに油を塗ったのですが、画像のように所々銀色になってしまいました。 調べたらこの銀色はコーティングが剥がれた跡で、そこから錆びてくると書いていました。 なんとか復活する方法はないでしょうか?
皆さん回答ありがとうございます! よく読んだらコーティングがされてたみたいで、青くなるまで熱するように書いてました。 多分それの剥がれかもしれません。 やってみたんですがコンロのSIセンサーで時間が経つと弱火になってしまい、なかなか熱が入りませんでした…。
ベストアンサー
私も鉄フライパン使ってます。 コーティングは店で錆びない様に表面塗装されているコーティングの事でしょうか?購入したら空焼きしてこのコーティングは除去してしまいいます。 当然ガンガン錆びます。 空焼きの後は油でなじませます。何回もやるので相当時間かかります。 https://www.wahei.co.jp/reading/trivia/144.html よく焦げ付くとかあればもう一度最初空焼きからスタートです。油なじませた黒い皮膜と思っていても焦げ付き残りなんてよくある話です。 でもやはり洗うと錆びますよね。 実はこれ予防できるのです。 1、良く洗ったら濡れたままで良いのでガスコンロに乗せます。 2、弱火で熱します。 3、表面の水分が無くなったら火を止めます。 4、そのまま冷えるまで放置 5、冷えたら寒暖の激しく無い場所に収納します。 昔はこの後にキッチンペーパーで油塗ったりしましたが必要ありません。 僕は週2の感じで使いますがこの方法で錆びた事がありません。 洗って自然乾燥させると乾くまでの時間に表面の見えない大きさで錆びます。この錆を放置すると電位差が大きい素材範囲が錆てきます。 なので洗ったら水分加熱して飛ばすのが効果あるのです。 一度やってみれば効果は歴然でしょう。 ちなみにガンガン洗剤と金属たわしで洗って素材表面見せた状態で収納してます。
質問者からのお礼コメント
皆さん詳しくありがとうございました!
お礼日時:1/23 15:33