ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 21:46
4回答
外国人とコミュニケーションをとるアプリで イスタンブール在住のトルコ人から
外国人とコミュニケーションをとるアプリで イスタンブール在住のトルコ人から 「日本で仕事したいけどオファーが必要だ。オファーが無いと日本に行けない」と言っていました。 『オファーってどうゆう事?』と聞き返すと、 「Invitation letter; It is a letter addressed to the consulate, inviting someone living abroad, whom he knows from his own country, to the country where he lived.」I talked to the consulate. 3 months as turist, but a visa is required due to the corona. Hotel reservation is required for visa. as a fellow guarantor (ie sending an invitation) from other japan as a reference to another company. こんな事を言われました。 遠回しに、私にオファーレターを送って欲しいと言われているようですが、会ったこともないチャットでやりとりしてるだけの方に、保証人だとか、そんな責任重大なやりとりできません。 もちろん、するつもりもありません。 あくまでも知識として知りたいのですが、彼の言っていることは正当な事なのでしょうか? 詐欺なのか嘘なのか、事実なのかもわかりません。 どなたか分かる方教えてください。
ベストアンサー
このことそのものは、別に詐欺でもなんでもありません。 本来トルコ国民の日本への一般的な旅行(滞在中に仕事を探す事も含めて)にはビザは必要ありませんでしたが、COVID-19の関係で入国ができなくなりましたよね。ですが、2020年9月25日の日本政府の決定に基づいて、あらゆる国・地域の国境を越えたビジネス旅行者の入国が許可されるようになりました。これには、ビザが必要でありそのビザを取るためには「 2020年10月1日、検疫措置の遵守を保証できる会社/団体が本人をホストしている」という条件を満たしていなければなりません。この会社、団体は別にその外国人を雇用するとかである必要はないのです。 これだけでは、ウソでも詐欺でもありません。トルコだけではなく、多くの国で、日本に行きたいからそういう会社や団体を紹介してくれなんていう依頼を「ちょっと知っている」日本人に気軽にしている人が沢山いるようですよ。このホストは個人には資格がないので、あなたにはどのみち関係がありません。 よくある詐欺の場合は、こういう「日本で仕事をしたい」「移住したい」から始まって、「準備のためのお金を送るから住むところを探してくれ」だの「先に荷物を送りたいが、家がないのであなたに預かって貰いたい」だのの話になるのが定番コース。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても良く分かりました。なにぶんにも見識の浅い分野でしたので大変助かりました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/22 12:20