5の繰り上がり、繰り下がりというのは
例えば
4+3 とか
6-2 等のような計算でしょうか?
早い子だと、1~2週間で覚えてしまうでしょうけど
ゆっくりな子なら1か月以上かかる可能性もあります。
また、週に1回か、あるいは3回以上かでも違ってきます。
>まだ、繰り下がり、繰り下がりに入ったばかり
というのは、1週間くらいと言う事でよろしいですか?
特別早い子ならできるようになるでしょうが、平均的なお子さんであればできなくて当然でしょう。
念のため、
5になる数の組み合わせ
「2と3」「1と4」が理解できているかどうか確認してください。
小1とのことなので1学期くらいに学校で習うと思うのでわかっていれば大丈夫です。
そろばんは、同じことを何度も何度も繰り返して、頭で考えるよりも体(指)が勝手に動くまで時間をかけて練習しなければなりません。
指使いを間違えるといけないから自宅では練習しないでください。と言われる場合もあるでしょう。焦りは禁物です。最初に間違った指使いで覚えると後々直すのが大変です。
最初は心配かもしれませんが、そろばん教室の先生の教えの通りにやっていれば大丈夫です。
おうちの方が心配すればお子さんも不安になるでしょうから、「先生の教えを守って教室でたくさん練習すれば大丈夫」と優しく見守ってあげてください。