社会人3年目、経理事務をしているものです。
社会人3年目、経理事務をしているものです。 正社員で若手なら、自分の成長のためにも下記のような仕事をすることって普通のことでしょうか?? 仕事でプロジェクト?の進捗管理、少人数のチームですが、チーム内の隔週打ち合わせでの課長達への報告、会議の進行を総合職の方から任されています。初めてのことなので、自分の力だけではうまく進められず、先輩の具体的な指示を参考にしつつ、各タスクを進めています。 例えばプロジェクトを進める上で、問題がないかについて社内のほかのチームに確認したり、対策を立てられないか先輩へ相談したりしています。あとは社内への通知文書を考えたりなど。 普段の事務作業や業務改善案作成などの仕事もありつつ、上記の仕事を行なっているのでかなりいっぱいいっぱいです。 私は、一般職は、あくまでも事務作業をする仕事だと思っていたので、これはやや総合職の人の分野ではと思ってしまいました。 ここまで目を通して頂きありがとうございます。 私の考え方が甘いでしょうか…? 率直なお考えや前向きにやれるようアドバイスを頂けるとうれしいです。
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
誰も助けてくれないわけじゃないので、自分の能力経験より少し上のことができて自分のためになるとがんばってみます。 ご返信のコメントが有り難く感じられましたので、BAとさせていただきます! 皆様がご回答ありがとうございました(^○^)!!
お礼日時:1/25 0:52