ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 22:35
1回答
至急です。現在高2の早稲田文学部日本文学科志望です。
至急です。現在高2の早稲田文学部日本文学科志望です。 大変恥ずかしいのですが、現代文が苦手でなかなか偏差値60(河合)を越えることができません。50後半です。こんな学力で早稲田大学志望だなんて堂々と言えるわけがありません。しかも文学部志望です。もう幻滅です。言うまでもありません。このまま3年生には上がれません。 今までフィーリングで問題を解いていたため、解法が分からず、設問に対してどう記述すれば良いのかも分からず、なんで今まで現代文を勉強してこなかったのかと感じています。模試の答えを見て、なぜ間違ったのか、どこがどう違うのかを理解することはできるのですが、実際に解こうとすると解けません。なんでこんな問題を解いているのか…と思い、しまいには哲学ゾーンに入ります。 現在、入試現代文のアクセス基礎を少しずつやっていますが、これもなんとなくで解きがちで、完全に現代文の解き方が分かっていません。理解力も乏しいです。現代文ができる人とできない人間と何が違うのでしょうか?こんな酷い早稲田志望にも希望はあるのでしょうか? なんとかまずは偏差値60をこえたいです。英語も国語力が無いせいで微妙な点数なのかと思ってしまいます。 ダラダラとした文章ですいません。現代文の苦手を克服できるような参考書を教えていただきたいです。本気です。どうか助けてください。
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!参考します。
お礼日時:1/27 22:53