DF-03アバンテMARK Ⅱを走らせてる初心者です。タイヤが減ったので純正と同じものをワンセットは買うのですが、その他にタミヤスクエアスパイクタイヤの幅の広い後輪を前後に履かせたいと思ってますがタイヤの内径が6
DF-03アバンテMARK Ⅱを走らせてる初心者です。タイヤが減ったので純正と同じものをワンセットは買うのですが、その他にタミヤスクエアスパイクタイヤの幅の広い後輪を前後に履かせたいと思ってますがタイヤの内径が6 0とのことなので純正のホイール(62)には履かせられなく、スクエアスパイクタイヤ用にホイールも買おうと思ってますが、スパイクタイヤ(OP84 6094)に合い、尚且DF-03に合うホイールはドレでしょう?更にフロントタイヤもリヤと同じ幅のタイヤを履かせたいと思ってます。AmazonかYahooショッピングで購入予定です。 安くてマッチングが完璧なホイールがありましたら教えてほしいです。よろしくお願いします。
カスタマイズ | 模型、プラモデル、ラジコン・14閲覧
ベストアンサー
前後に同じタイヤを履きたい もしかしてアバンテやマンタレイなどの旧車バギーの印象で、前後同じタイヤに憧れが無いですか? 現行バギーの後輪をフロントに履くと、タイヤの幅が有り過ぎて ステアリングを切った際、サスアームやフロントナックルに接触してしまいます 前後同じホイールを採用していたアバンテやマンタレイなどは、専用のホイールを使っていたのです 次にDF-03の問題 DF-03シャーシに、マンタレイのホイールを履いた場合 ロアアームの形状が問題になり、ホイール内側のリブが接触してしまいます なのでDF-03シャーシならば前後同じホイールは諦めた方が良いでしょう 近代のタミヤのオフロードホイールは、20年近くオフロードが低迷してるので スターディッシュやディッシュホイール、ラージディッシュホイール位しか有りません しかも店で買うホイールは白や黒、グレーで地味です そこでカッコイイホイールを手に入れるなら 1、80年代のオフロードバギーで、アバンテ系やマンタレイ系ホイールは現代と共通六角ハブで使えます ホットショット系やサンダーショット系は、「△ハブ」で、それ以前は「〇ハブ」で固定するので、現代のシャーシに付きません 現代と同じアバンテ、イグレス、バンキッシュ、マンタレイ、トップフォースなどのホイールをカスタマーから取り寄せると良いでしょう 例えばイグレスの「ライトウェイトホール」は専用のタイヤ以外に ホットショット系のタイヤが付きますよ 2、2000年以降の現行ホイールも、マシン付属の場合、色付きの物が有ります 例えば、通常ラージディッシュは白ですが、アバンテmk2はオレンジ、ダークインパクトは黒が手に入るので、カスタマーから取り寄せると良いでしょう
1人がナイス!しています