自分(結婚して嫁いでいます)の実家について悩んでいます。 実家は年金生活 兄が精神病のため10数年引きこもりです。
自分(結婚して嫁いでいます)の実家について悩んでいます。 実家は年金生活 兄が精神病のため10数年引きこもりです。 母が数ヶ月前から入院していて、父親からお金が足らないから貸してほしいと言われ、その時はあげたつもりで貸しました。(主人の働いたお金ではなく、自分の働いていた時に貯めたお金です。) 3ヶ月ほどしてまたお金が足らないから貸してほしいと言われ、なぜそんなに足らなくなるのか聞いた所、父と兄2人だけで食費が15日間で3万かかっていることを初めて聞きました。 多分その他にも削れる所はありそこを削れば入院費も払えると思ったので、 家計の提案をしに近々実家に行くつもりです! そこで質問なのですが、 提案をしに行った後も、改善されずまたお金を貸してほしいと言われたら皆さんはどうされますか? また兄についても、注意や直して欲しい所を言うと直ぐにキレて、死ぬとか言い始めます。 父と母が居なくなったあと兄と縁を切る事は出来ますか? 冷たい人間に聞こえますが、兄は両親の年金は俺のものだと言ったこともあります。 兄の態度にもう散々です!!
家族関係の悩み・80閲覧
ベストアンサー
お兄様は病院で受診されているのでしょうか? されているのなら、すぐにでも障害年金の手続きをしましょう。 されていない状態なら、まずは病院に連れていき、初診から1年6ヶ月が経過すれば申請できます。 お兄様に障害年金が入るようにするか、実家が入院費も払えないくらい困窮しているなら、実家に生活保護を受けてもらったほうがいいと思います。 質問者様には、質問者様の生活があります。そこを犠牲にしてまで貸すことはないと思います。(むしろ、返済していただけるのでしょうか?) 質問者様が余裕があるなら援助を続けてあげればいいと思いますが、そうでないなら、無理することは無いと思います。 あと、ご両親が亡くなられたあとの為にも、お兄様の障害年金や生活保護のことは福祉協議会や市役所の支援課等に相談をしておかないと、いつか質問者様に負担が来ると思います。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます。 兄は通院中で、障害者手帳は持っているみたいです。 障害者手帳と障害年金は違うのですかね? やっぱり両親が亡くなった後、兄関連で市から連絡くるんですかね? 私には何もできませんでは通用しませんかね?
質問者からのお礼コメント
色々細かく教えて頂きありがとうございました。 ここで聞いてもらえただけでも、少し心がかるくなりました。 自分の家庭を最優先しつつ、実家には色んな提案を出していきたいと思います。 本当にありがとうございました。
お礼日時:1/22 16:14