ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/26 12:21
取引手法と考え方によります。 短期・中期・長期かにもよります。 短期トレードでしたら、基本はノーポジです。 ただし、指標トレードだけを狙ってトレードする 指標発表トレーダーもいます。 https://youtu.be/aycEU43-U5g 直前に上下に逆指値するのでリスクは限定されるというやつです。 ツール使って鍛錬すればできるのかも。 中期トレードの場合は やはり戦略によるものであって、 このラインを越えたらポジション決済のための指値や逆指値を置いておくとか、ポジションを追加する、というトレードルールに沿ってやるべきです。 ただあくまで、保険としてです。 長期トレードは何もしません。 ご自身の手法ルールをまずちゃんと決めて、指標の時の対応をどうするか決めるのが良いですよ。 最後に、指標時の注意点 ・業者によるが、スプレッドがすごい広がることが (良質なところは雇用統計が少し広がり、他はそんなでもない) ・中途半端なところに指値や逆指値を置いておくと刺さりやすいので注意 ・約定がズレることがあります。あまりにひどい時、業者に言えば修正してくれた経験あります。 以上、ご健闘を祈ります。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました
お礼日時:1/26 12:58