所得税の確定申告についてお伺いです。 私(75歳)は無職・年金生活者で、妻(73歳)も わずかながら年金は受け取っているものの無職です。
所得税の確定申告についてお伺いです。 私(75歳)は無職・年金生活者で、妻(73歳)も わずかながら年金は受け取っているものの無職です。 私の確定申告にあたって妻が払っている介護保険料と 国民健康保険料は、「社会保険料控除」として、私の 介護保険料・後期高齢者医療保険料と合わせて、所得 から控除してもよいのでしょうか? 妻が払っていると言っても、家計は同一で実質的には 私が払っています。
税金・29閲覧・100
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 14:13
妻の 年金から 天引きの場合は、不可 納付書で払っているならば、可 です 国税庁のQAのページです。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm このQ5に記載があります
追加で恐縮です。 妻あての年金源泉徴収票には、介護保険料額しか表示 されていません。 妻の国民保険料は私が口座振替で払っていますが、 申告にあたっては、何をエビデンスとして添付すれば よいでしょうか? ご教授いただけると助かります。
質問者からのお礼コメント
追加も含めて、明確なご回答ありがとうございます。 助かりました。
お礼日時:1/23 8:33