高年齢雇用継続給付について教えてください。 基本的なことは理解しましたが、以下の件についてアドバイスをお願いします。
高年齢雇用継続給付について教えてください。 基本的なことは理解しましたが、以下の件についてアドバイスをお願いします。 60歳以降に給料がそれまでの70%に減額されます。 60歳以降は月40万円になります。 あるHPで以下の記載がありました。 「支給上限額は357,864円で、それ以上の賃金をもらっている場合支給されません」 こんHPから行くと、私は資格がないのでしょうか?
ベストアンサー
まず、資格を得るためには雇用保険の被保険者期間が5年以上必要となります。おそらくこちらはクリアされていると思います。 次に、記載されている上限は古いデータで、令和2年8月からは365,114円となります。確かにこの上限を超えていますが、60歳到達時の計算はまた別にありますので、ハローワークで計算してもらうこととなります。 ハローワークのpdfです。 こちらをご参照ください。 https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/content/contents/000690344.pdf
補足です。 ・地方公務員や会社の役員、個人事業主などで雇用保険に加入していない人は対象となりません。 ・60歳を過ぎると企業年金や老齢厚生年金が支給されますが高年齢雇用継続給付を受けると年金が減額されることがあります。 例えば、賃金の低下率が61%以下で支給額が15%のときは年金額の6%が支給停止となり、厚生年金については在職老齢年金制度の仕組み上の支給停止も加わるので、二重に年金が減額されてしまいます。質問者さんは70%減額なのでシュミレーションが必要ですね。 このように場合によっては貰わない方が良いこともあります。
質問者からのお礼コメント
早速のご返答ありがとうございます。 私は普通の会社員で35年も雇用保険も支払ってきました。 自分一人であれこれ悩むより、皆様からアドバイスを頂くほうが 効率的と感じました。 また、わからないことがあれば、よろしくお願いします。
お礼日時:1/22 16:48