ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 14:49
2回答
住民税の申告と給与支払報告書について
住民税の申告と給与支払報告書について 住民税の申告について調べていたのですが、分からない事があるので教えていただきたいです。 年末調整や確定申告をしていれば基本的には住民税の申告は必要ないとあるサイトに書いてあったのですが、 ただ年末調整や確定申告をした人でも、勤務先から給与支払報告書の提出がない人は住民税の申告が必要とありました。 給与支払報告書とは会社が従業員が住んでいる市町村に提出するものと認識していますが、必ず提出しなくてはいけない物ではないのですか? もし会社が給与支払報告書を提出していなくて、年末調整や確定申告だけした場合は、住民税はどうなるのでしょうか。市役所から住民税の申告をするよう連絡が来るのでしょうか? そもそも、もろもろの認識が間違っていたら申し訳ありませんが、ご指摘と共に回答宜しくお願いします。
税金・72閲覧・50
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 17:53
理解はただしです 給与支払報告書は義務なので、ふつうはだしています ※ 退職した社員で 年収30万までは提出不要 でも、まれにださない会社もあります。 その場合は、悪いのは会社ですが 本人が 申告するというルールになっています。 住民税が課税される人で 給与支払報告書 とか 年金の調書とか 出ていない人は 申告することになっています それゆえ、課税される所得があるのに、 課税されていない場合は、自分で問い合わせするのが いいです そういうこともあって、特別徴収の徹底を 各会社に要請しているんです。 尚、住民のうち 所得データがない人 には、 住民税申告の書類を送っている 自治体は結構おおいです 22歳から60歳 の所得データが一切ない 世帯だと 送られる可能性は高いですね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 12:55