四捨五入して、千の位までのがい数にしなさい。 ・24351 の場合は、24000 ですが、 ①24451→25000 ですか?それとも、 ②24451→24000 ですか?
四捨五入して、千の位までのがい数にしなさい。 ・24351 の場合は、24000 ですが、 ①24451→25000 ですか?それとも、 ②24451→24000 ですか? 下から普通に四捨五入していくと、百の位が5になるので25000になります。 しかし学校では、「千の位の横の数を見て、繰り上げか切り捨てか決める」と教えていて、そう考えると②になる。 どちらが正しいですか?
ベストアンサー
<「四捨五入して、千の位までのがい数にしなさい。」という意味は、 ↓ ◆四捨五入するターゲットは百の位になりますが、それは百の位以下の数が ・499から0までのときは→【切り捨てる】 ・500から599までのときは→【切り上げる】というルールです。 ↓ そこで、・四捨五入するターゲットの位の数が ・【4から0までのときは切り捨てる】 ・【5から9までのときは切り上げる】 と同じことになるので、正しいのは【24000】になります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
よくわかりました。 皆さん、ありがとうございました❗
お礼日時:1/22 19:07