パラドキサカレハカマキリの語源について
パラドキサカレハカマキリの語源について 別名がゴーストマンティス(亡霊カマキリ)というのはなんとなくその不気味な見た目からわかる気はします。 ですが「逆説」を意味する「パラドキサ」という言葉が名前に入っている理由がわかりません。 有識者の方、情報いただけると嬉しいです。 ちなみに私はこのカマキリの存在を仮面ライダーブレイドで知りました。 ハートのカテゴリーKのモチーフになった生物です。
ベストアンサー
おっしゃるとおり、ギリシャ語「パラドキサ」を日本語に直訳すると背理, 逆理, 逆説となります。 一方「パラドキサ」は、英語「パラドックス」の語源でもあり、こちらが名前の由来だと思います。 パラドックスの意味をざっくり言うと、突き詰めると2つの物事が食い違い、つじつまがあわないという「矛盾」のことです。 パラドキサカレハカマキリも、定義の上では成り立っても、実際にはありえないカマキリであることから、学名がついたのでは ないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
ググッてみたのですが… 特にこれと言って、paradoxaと付けるほど他のカマキリと比べて変わった特徴は無いようです。 強いて挙げるならwikiに「それほど攻撃的ではない」みたいなことが書かれていましたが…個人的にそれだけでは納得いきません。 何より、本当に可笑しな生態をしているなら、そう言われる所以たる情報がもっと話題になって記事になっていてもいいはずなんですよね。 人気も高いそうですし。
お礼日時:1/30 19:08