ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 9:42
4回答
息子が歩行中、走行車と接触、負傷。相手が気づかす?
息子が歩行中、走行車と接触、負傷。相手が気づかす? かそのまま特定されず。警察に届けました。年齢がまだ小さいため、警察から、予測不可能な動きをした子どもにも落ち度があると言われました。また、人身事故にすると加害者の刑事罰となったり不利益になり、非常に気の毒とのことも言われました。ようは人身事故とするなと言いたいのでしょうか。 警察署の言い方に不信感を抱き、県警に相談、すぐに所轄の上司から謝罪がきました。警察官って、誰目線で動いているのか疑問です。県警に言うことは有効だったのか、、、事故にあったことが初めてなのでどなたか教えてください。
目撃者がいる、いないでやはり捜査かわりますかね?子の証言だけになってしまうため。
交通事故・50閲覧
ベストアンサー
警察官はヤル気ある時とない時の差が激しいですよ 自分は当て逃げされたことがあります 当てて逃げた車のナンバーの下2桁しか見れなかった自分も悪いですが 車の色が特徴的で恐らく同じルートを定期的に通っているトレーラーだと思われるので特定できるかもしれないと言われました でも1ヶ月ぐらい放置されましたね~ 警察に行って「当て逃げの件はまだ進捗ないですか?」と聞くと、当時の状況とナンバーの下二桁をまた詳しく聞かれました え?記録に残して全員がすぐに見れるようにしてないの?って思いました(笑) そしてそれからまた放置されそうな気がしたので 自分で当て逃げされた現場に張り込んで当てた車のナンバーを完璧に控えました ナンバーがわれたんだから相手を捕まえてくれるだろうと思ったら また放置されましたね~ それでそこの警察署に顔がきく上司に付き添ってもらって催促したら その日の内に連絡が来ましたよ^^ その上司からのアドバイスは「当て逃げ程度なら警察もヤル気出さないだろうから、何回か警察に進捗聞きに行ったり催促しないと放置されるよ」でした 自分からしたら警察官ってその程度のもんです 他者とのトラブルで困った時に相談するのは警察ぐらいしかないけど 親身に相談に乗ってくれるとは限りませんね
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 10:17