ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 11:01
5回答
受け取りに来て、という人 断り方、付き合い方について
受け取りに来て、という人 断り方、付き合い方について 主人(次男)の兄(長男)嫁について。 義理の姉がそうです。 おせちも「作ったから受け取りに来て」や「誕生日ケーキ作ったから受け取りに(食べに)来て」等です。 こちらからは頼んで居ません・・。 また、事前に知らされません・・。 今年はお正月休み、実家で過ごす予定だったのでお断りしました。 こういうのって『してあげてる感』なのでしょうか? 私なら要るか聞いてから動くんですね。 でもいつも出来上がってから連絡が来ます。 娘達も社会人となり、片道1時間以上掛かる為、今年お誘いはあった物の誕生日ケーキは断ってました。 家族で祝うつもりで食事へ行ったんです。 元々世話焼きというか、家でも料理教室みたいなのをされてるそうで、お付き合いが好きそうです。 こちらもお誘いはありがたいですが、私なら自分からまず連絡して届ける方なので理解出来ず。 どういった心境なのでしょうか? これからも断るのはありですか? どう断ると良いのでしょうか? ※宅配便で送って来るとかも無いです 会うと長い為、私としてはゆっくりしたいです(これが本心です(笑))。
ベストアンサー
来て欲しいって事なんだと思います。 基本的にお断りでいいです。 険悪になるのが嫌なら5回に1回くらい行ってもいいかも(笑)普通数回断ったら気づくと思いますが... 義実家がそうなんですけど、取りに来てと言うから行っても腐りかけの野菜とかそんなの。腐るまで置いておくなら宅配で送って下さいって行っても送ってこない。ホントね〜何なんでしょうね〜、うちの交通費と外食費の方が高くつく(遠方なので休憩を挟んだ時の外食費)という訳で行けないから送って下さいって言って行かなくなりましたよ。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 13:09
回答ありがとうございます。 やはり来て欲しいって事なんですかね・・。 断っても気付かないんですよね(笑) そんなに繊細ならどんなに良いかと思います。 どこも取りに来てスタイルあるんですね・・ 腐ってる野菜って・・ もう帰って捨てるしか無いですよね。 時間やお金の無駄ですね・・ ほんと、うっとうしいです(笑)
質問者からのお礼コメント
皆様、断るとの事でとても気持ち良い回答頂きました。こういうお付き合いで来たので断りづらいと思ってましたが、次回から断ります。すっきりしました。
お礼日時:1/27 22:30