未経験の場合、特にSEは若手しか募集していないのはなぜですか?
未経験の場合、特にSEは若手しか募集していないのはなぜですか? プロジェクトマネージャーが若くて、年上の下っ端がいる構造はどこにでも散見しますし。 例えば10年でマネージャーになったとして、その後の数十年はどの様なキャリアがあるのでしょうか? 人手不足と言いつつシビアな年齢制限という現場がよく分かりません。
ベストアンサー
経験則で無理なんですよ 30歳くらいになると新しい仕組みってなかなか入らないみたいで 歩留まり悪いなら最初から入れない方がいいって感じです。 ただ、テクノロジーの進歩とか、その人に合わせた仕事の割り振り、切り出しが上手く行くようになれば中高年スタートもアリになると、最近は思ってます。 高齢者でもタブレットとかスマホを使いこなしている人も多く そのレベルであればできる仕事もあると思います 過渡期だと思いますよ。
新しい仕組みが楽しいのですが、出会いやお金が無いと、確かに自分で調べてまで実行しようとは思いませんね。 経験則でいうと、どういったものが受け入れられない人が多かったのでしょうか? プログラミング言語ではなく仕組みですよね。 何でしょう、おじさんに特化したSEが出ないことも不思議です。
質問者からのお礼コメント
しっかりと受け止めました。 進路に関わる大事な相談。 ありがとうございます!
お礼日時:1/27 21:02