高校2年生です。
高校2年生です。 私は大学へ進学するつもりで、志望理由を書く練習をしているのですが、先生に指摘されている所がよく分かりません。 志望理由で 国際化が進む現代では、、、 と書いたのですが、国際化では文が硬すぎると言われました。 グローバル化と書いても、カタカナは使うなと言われました。 では、国際化という言葉をどのように書き表せば良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。
ベストアンサー
ご承知の通り、 先生の意図してる事は、 恐らく世の中の動きを調べた上で… って事なので、 だから、ここで聞くより、 ご自分で調べて言葉に表した方が、 相手に伝わるのではないでしょうか? 人によって感じ方は違うと思いますが、 昨今は、コロナの拡大により、対面式ではなく、 ネットによる繋がりが重要性されるようになった今、 「国に関係なく繋がりやすい事も求められる社会」 になったことが、世界情勢に対して、 個人的には感じた事です。 「国際化」と言うより、 昨今の世界情勢も把握した上で、 検討された方が思い浮かぶと思います。 それにしても、 「カタカナは使うな」 その意味は、疑問視しますね…。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 ほかの進路部の担当の先生に聞いたら国際化でOK貰えました。 うちのクラスの担任の先生が少し変わってるだけっぽいです。 回答していただいた皆さん、ありがとうございました。
お礼日時:1/27 23:04