7年ほど前に購入したSHARPのブルーレイレコーダーのDVD読み取り部分が壊れているのか、DVDの再生やダビングができません。
7年ほど前に購入したSHARPのブルーレイレコーダーのDVD読み取り部分が壊れているのか、DVDの再生やダビングができません。 このままでは本体が壊れた時、過去に録画したテレビが見れなくなるため、今後も残しておくには何か良い方法はないでしょうか? 修理も考えましたが、新しく別メーカーのブルーレイレコーダーを購入したため、修理に数万円を払うのはちょっと考えてしまいます。 修理以外且つ低コストで保存出来る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
テレビ、DVD、ホームシアター・18閲覧・50
ベストアンサー
先ほどもおなじ質問に回答しましたが、シャープのBlu-rayレコーダーは2010年以降の機種であれば、同じシャープのレコーダー間でデータ移行が可能なので、同じメーカーのレコーダーを買えば可能です。 https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html 別メーカーの場合、どうなのかは定かではありませんが、一部SHARP機とPanasonicは互換性があります。 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
幸いその一部の機種に該当したため、試しに消えてもいい番組でお引越しダビングができました! SHARPの機種でWiFi接続するところがかなり手間取りましたが、なんとか出来たので大事に残していた番組も移行しようと思います。 対象機種だったことも奇跡ですが、その回答をしてくださったことにより解決できたのでとても感謝します。
お礼日時:1/24 21:27