ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 8:50
2回答
妊活についてお伺いさせてください。
妊活についてお伺いさせてください。 数ヶ月自分たちでタイミング取りましたが授からなかったため昨日婦人科で卵胞を診てもらいました。 1/23(土)[D10]で17mmとのことで排卵には21mmくらい欲しいからあと4,5日だねと言われました。 タイミング取るには排卵2日前がいいんですよね?とネットで見た情報ですが先生に確認したところ「排卵に限りなく近い方がいい。そんなこと誰に言われたの?」と言われました。 もう一度診て欲しいと伝えたところ火曜か木曜がいいと思うと言われました。(水曜は定休日) ネットで調べると卵胞は17mmでも排卵する可能性があるし、そこから1日2mm大きくなると書いてあったので火木の診察は遅い気がするのですがどうなんでしょうか…? 生理は大体27-29周期で28日が多かったですが前回は26日でだったため排卵もその分早くタイミングを逃してしまいました。 今回受診した先生は不妊治療の先生ではないですが婦人科なのでアドバイスくれるかと思いましたが今まで自分が調べた内容と違うことを言われたのでタイミングわからなくなり、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
不妊・39閲覧・25
ベストアンサー
不妊治療をしていました。 前回生理が早くきたことも考えるとD12or13で排卵する可能性が高そうです。 なのでタイミングを取るなら今日、明日がいいです。 タイミングをとるのは排卵日前日か前々日がいいと言われていますが、わたしは第一子は排卵日当日のタイミングで妊娠しました。 ちなみに、排卵チェックは産婦人科医でも難しく、不妊治療専門医にみてもらったほうがいいです(わたしは最初産婦人科ならどこでも一緒と思ってウィメンズクリニックで診てもらってましたが、排卵時期全然あたりませんでした)。 火曜日であれば排卵してるかどうかのチェックをしてもらえると思いますし、もしそこで排卵してなければタイミングをまだ取れる時期なので、ひとまず今日(1/24)タイミングを取っていればタイミングを逃してしまうことはないと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 9:32
ご回答ありがとうございます。先生の言うことに不安があったため、的確にアドバイスして頂けて有難いです。 周期が早めなので後悔しないよう今日タイミング取るようにします! やはり卵胞チェックは不妊の先生の方がいいんですね。先生の言うタイミングで妊娠出来ないこともないとは思いますが早く授かりたいので火曜は同じ先生に診てもらい、来月からは専門の先生に診てもらうことにします。 アドバイスありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
的確なアドバイスをくださったので選ばせてもらいました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/24 9:32