ffks102ffks102さん2021/1/24 11:1455回答寛永通宝とかの古銭ってほとんど価値がないんですか? ネットでは100枚で1000円とかで売ってますが・・・寛永通宝とかの古銭ってほとんど価値がないんですか? ネットでは100枚で1000円とかで売ってますが・・・ …続きを読む趣味 | 日本史・35閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112377495660u7m********u7m********さん2021/1/24 12:12ありません。寛永通宝は沢山作られたし、明治になってからも1枚1厘(だいたい5~15円)で通用したので、田舎の旧家などには大量に残ってたりするのです。今の価値もそんなものです。金や銀は地金としての価値が残るので一定以下にはなりませんが、銅だと現在は1グラム1円にもならない。銅貨1枚=1匁(3.75g)だとしても3~4円の価値しかありません。 中には、希少性のある寛永通宝もあるようですが、素人目には分かりません。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112377495660u7m********u7m********さん2021/1/24 12:12ありません。寛永通宝は沢山作られたし、明治になってからも1枚1厘(だいたい5~15円)で通用したので、田舎の旧家などには大量に残ってたりするのです。今の価値もそんなものです。金や銀は地金としての価値が残るので一定以下にはなりませんが、銅だと現在は1グラム1円にもならない。銅貨1枚=1匁(3.75g)だとしても3~4円の価値しかありません。 中には、希少性のある寛永通宝もあるようですが、素人目には分かりません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112377495660mat********mat********さん2021/1/25 9:38寛永通宝は時代分類や使用分類や地方分類に毎に分類出来ます。 水戸の虎銭が有名で母銭(金型を制作する際に使う原型)なら状態にもよりますが8~15万円程度に通用タイプならば5~3万円程度です。 極めて珍しいのは寛永通宝4文銭の母銭の母銭で日本に数枚程度で一時期200万円程度の値段になったと聞いています。 現在は50万円程度です。 拓本に写そうとしたら一部分が写らない仕組みになっている。 枚数的には未発見な物が寛永通宝の数打の中に紛れている可能性はあるが、 知識として知らないと探索は不可能でカタログにも載っていないので上級コレクター向けの一枚になっている。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112377495660kou********kou********さん2021/1/24 12:16徳川三百年で無数に作られましたから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112377495660fir********fir********さん2021/1/24 11:58流通量により価値が付くので大量にあれば価値が無くなります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112377495660pez********pez********さん2021/1/24 11:45寛永通宝の種類は数百種類に及びます。しかしそのほとんどは1枚数十円くらいの価値です。江戸幕府が大量に作らせましたからね。価値があるものになると数千円~数万円するのもあります。ナイス!