ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 16:34
2回答
【一人片側交互通行】「進行」の合図についての質問です。 交通誘導警備員の仕事をされている方に質問致します。
【一人片側交互通行】「進行」の合図についての質問です。 交通誘導警備員の仕事をされている方に質問致します。 添付画像の①の位置に立って、【一人片交】をやっているとします。誘導灯1本を右手に持っている場合、規制帯からのクルマ(赤い矢印)に対する「進行」の合図は、両手で手招きをするような動き(何回か繰り返す)で、意味が伝わるのでしょうか? それとも、このやり方はNGなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
右手は誘導棒を立てて、手招きするような動きです。 左手は、何も持たずに、手招きするような動きです。
この仕事教えて・27閲覧
ベストアンサー
前回も回答させていただきましたが、一人二役を担う時は、二人分の動きをしなければなりません(動ポスト)。 原則として、日中の交通誘導は手旗を使いますが、手旗を使わずに二役を担うことは根本的に無理な話です。 法定教育で教えられたと思いますが、自己流は固く戒められていますし、指導の対象になります。 交通誘導警備の検定試験でも、自己流はよく出題される問題です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
どうもありがとうございました。
お礼日時:1/24 18:24