ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 17:18
2回答
ダイソーでアルバイトやパートをされている方や関係者の方々に質問です。先日ダイソーの面接に受かりこれから働くことになったのでだいたいの内容で構いませんのでお答えいただけると嬉しいです。
ダイソーでアルバイトやパートをされている方や関係者の方々に質問です。先日ダイソーの面接に受かりこれから働くことになったのでだいたいの内容で構いませんのでお答えいただけると嬉しいです。 ・初日に雇用の手続きをするのですが、手続きをしたあとは何をしますか? カッターやマジックペンを持ってきてほしいと言われたのですが品出しなどの説明でしょうか?お聞きしたいです。 ・駅近のダイソーはどのくらいの時間が混みますか? 都内ですが駅近といってもそんなに都会ではありません。やはり駅近なので夕方から夜にかけてが混むのでしょうか? ・レジや品出しなどをしていてこれが大変だと感じる瞬間はどのような時でしょうか? レジは他の某ファストフード店で1年前に経験があるのですが商品をスキャンするレジは初めての為不安です。品出しも経験がない為いろいろ教えていただきたいです。 ・ダイソーは100均一ですが200円以上のものも沢山あると思います。そういった場合はどのようにレジを操作するのでしょうか? この質問は実際に働き始めてから先輩方に聞くべきことではありますがどのような感じなのかだいたいでも知りたいので教えて頂けると嬉しいです。 質問は3つございますが1つからでも答えていただけたらとても嬉しいです!よろしくお願い致します。
訂正) 最後に質問3つと記載してありますが4つです。
アルバイト、フリーター | 100円ショップ・160閲覧
ベストアンサー
>初日に雇用の手続きをするのですが、手続きをしたあとは何をしますか? 業務に関する新人用のDVDを見せられたり、レジを見学させてもらったりします。 >カッターやマジックペンを持ってきてほしいと言われたのですが品出しなどの説明でしょうか? そうですね。 私の店の店長はカッターナイフの使い方まで教えてくれました。 あとは時間があれば簡単な品出しもやるかもしれませんね。 >駅近のダイソーはどのくらいの時間が混みますか? 駅近でも都内でもありませんが、田舎のダイソーでも平日の朝と夕方、休日は日中混みます。 >レジや品出しなどをしていてこれが大変だと感じる瞬間はどのような時でしょうか? レジは2時間続けて任され、休日は長蛇の列ができるので辛いですね〜 喉もカラカラで足が棒になります(笑) 品出しはとにかく量が多い! でも壊れやすい商品は少ないので割と楽かも。 >ダイソーは100均一ですが200円以上のものも沢山あると思います。そういった場合はどのようにレジを操作するのでしょうか? バーコード読み込んだら何もしなくても入力されますよ。 あとは精算やレジ開け、バックルームでの処理がいくつかありますが先輩がきちんと教えてくれると思いますよ。 ダイソーのバイトは楽な部類に入るようです。 実際、働いている身としても何も考えずにできるので気楽にやってます。 人間関係さえよければ楽しいバイトなのでお互い頑張りましょう! 追記 不安に思うことがあるなら、私でよければ答えますよ〜
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 18:04