ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 23:29
3回答
幼児2人を育てています。
幼児2人を育てています。 夫には何不自由ない生活をさせてもらっています。 夫は再婚で他に子供がいます。 それもあって、私は仕事を辞めずに頑張っていますが正直キツイです。 公務員フルタイムで年収はだいたい600万です。 夫が死ぬかもしれないし、浮気して離婚するかもしれないし、信用していない訳ではないのですが、どうにかなっても私1人で子供2人を大学まで出して、自分の老後も…と思うと仕事を辞められません。 専業主婦の皆さんはどうやって割り切れましたか? 皆さん全ての方に財産があるわけではないと思います。 我が家のように訳ありな旦那様でなくても、どうして専業主婦でいられるのか、その心の持ちよう?自信?が知りたくて質問しました。 ちなみに、我が家は世帯年収は2000万程度ですが…夫がかなり稼ぐので、私が働くことに疑問を抱かれます。 しかし私の心の内は、夫には本当に私の人生を預けられない理由があるのです。 セコイ考えでしょうか。
家族関係の悩み・45閲覧
ベストアンサー
保険というのは正解がありません。 質問者様は何となくではなくしっかり養育費や老後費用について考えているので数千万円貯めたところで仕事を辞められないのを知ってしまっています。しょうがないです。 割り切って仕事を辞めた大半が失敗している可能性があります。平成30年の調査では大学生の47%が奨学金を利用しています。もちろん全員が学費不足というわけでないですが家庭の事情で大学に進学出来なかった人たちもいるのでかなりの家庭が経済面で失敗しています。 子供を産む=仕事を辞めざるを得ないという方も多いでしょうね。時短勤務が許される環境は少ないのかな。助けてくれる親戚がいなければ夫婦で保育園の送り迎えが無理となると奥様は仕事を辞めるしかないですからね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 23:56
私は公務員なので育休も3年取れましたし、時短勤務もできたので恵まれている方だと思います。 助けてくれる親戚や祖父母がいないので、ほぼワンオペ育児なのと、今年から中間管理職になったので、それで今辛いのかもしれません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。最初の6年頑張る、というのに励まされました。今辞めてしまうのはやはりもったいないです。 定年まで健康が続く限り頑張ろうと思いました。
お礼日時:1/25 0:08