道路工事等で片側交互通行になってる際、工事中信号が赤で停車中のトラックがよくハザードをつけてますが、
道路工事等で片側交互通行になってる際、工事中信号が赤で停車中のトラックがよくハザードをつけてますが、 なんのためにハザードをつけているのですか?
ベストアンサー
不思議な行為ですよね。 普通前の車のブレーキランプが点いてれば停止するのになにをわざわざハザード点けるのか。 一般道なんか、歩行者がいたり、右側の店に入るためとか止まる要素なんかいっぱいあるのにそんな時はハザード点けないよね。(高速道路は前記のような止まる要素がないから最後尾がハザードを付ける必要があると思う) 山でこれをやられるとトラックが道を譲ってくれたと思って、後続車が反対車線に飛び出してくることがあるのに。(対向車として2度遭遇した) プロのドライバーがこういうことに気が付かないかね。
質問者からのお礼コメント
むしろ危険ですよね、全日本トラック協会に働きかけてやめさせましょう 皆さんありがとうございました!!
お礼日時:1/26 21:42