dali oberon についてご質問ですが、oberon 1を購入しようとしてます。
dali oberon についてご質問ですが、oberon 1を購入しようとしてます。 一緒にoberon vokalにする予定でしたが、oberon vokalは4Ωで、oberon 1は6Ωと統一しておらず、私の使っているシアターシステムが6Ω〜なので全部4Ωならまだしも4Ωと6Ωはさすがにっと思いoberonはやめて他のにしようかとも考えています。 なぜ同じoberonシリーズなのにΩを変えてしまっているのでしょうか? 他の方はこの場合どういうセットで組んでみえるのか気になります。 よろしくお願いいたします。
オーディオ・13閲覧・100
ベストアンサー
AVアンプの適正インピーダンスが6Ωでセンタースピーカーが4Ωならまず問題ありません。 またoberon 1とインピーダンスが違っても音量に関してAVアンプのスピーカーセットアップの音場自動補正機能がマイク測定で合わしてくれるから大丈夫です。 私も一時期間センタースピーカーを合成インピーダンス4Ωにしてたときがあります。 フロントやサラウンドスピーカーは8Ωです。
ご回答ありがとうございます。 4Ωと8Ωでも補正で対応できる範囲なんですね。oberon 1がサイズと音が私の今の理想にちかかったので、これを聞いて安心しました。 ですが、同じシリーズでΩを変えるのは補正前提なのか、シリーズ関係無しで4Ωのこのスピーカーやネットワークがこのグレードにてきしているから作ったのか、よくわからないですね。SPEKTOR VOKALやZENSOR VOKALなどは6Ωを使っても良いのですが、フロントスピーカーとのつながりが違和感が出るのが嫌だったのでお聞きできてよかったです。 シアターユニット次第ですが、補正で違和感なく再生できる事を願うだけですね!
質問者からのお礼コメント
すごく親切にご対応して頂き誠にありがとうございました。 またわからないときがありましたらよろしくお願いいたします。
お礼日時:1/25 12:17