ID非公開
ID非公開さん
2021/1/27 7:20
2回答
友人から「小学生の頃風邪で高熱が出たが数日後の遠足にどうしても行きたかったので上着を着込み布団をたくさんかけて無理やり汗を大量にかいたら熱が下がったので遠足に行った」
友人から「小学生の頃風邪で高熱が出たが数日後の遠足にどうしても行きたかったので上着を着込み布団をたくさんかけて無理やり汗を大量にかいたら熱が下がったので遠足に行った」 という体験談を聞いたことがあるのですが熱を下げるためにとにかく汗をかいて無理やり熱を下げる、というやり方は有効なのでしょうか? もちろん実践したいわけではありませんが発熱の苦しみを少しでも和らげることができるのかと思い質問しました
ベストアンサー
熱を下げるために汗をかく。というのは違います。 高熱が出る時は、身体の免疫システムが、入ってきたウイルスと闘うために一時的に身体の設定温度を上げる為に寒くてたまらなくなります。 この間はとにかく身体を暖めないといけないので、着込んだり布団を重ねたりします。 そして、設定温度に到達して免疫が闘った後は、設定温度を元に戻そうとします。 この時は暑くてたまらなくなり汗を大量にかきますので、こまめに着替えたり布団を薄くしたり頭を冷やしたりします。 大体の発熱はこの繰り返しです。
質問者からのお礼コメント
汗をかくから熱が下がるのではなく熱が下がるから汗が出るということなのですね 熱が出たら無理に汗をかこうとせず安静にしていようと思います、わかりやすいご説明ありがとうございました。
お礼日時:1/27 18:41