胡蝶蘭について質問です。胡蝶蘭を育てるのは初心者です。
胡蝶蘭について質問です。胡蝶蘭を育てるのは初心者です。 昨年買って花が終わった胡蝶蘭ですが1月に入り左側の葉黒の斑点がでてきました。炭疽病だと思いベンレートを散布しました。ですが、右側にも同じ症状が出てきて広がっています。 軟腐病か褐斑細菌病と思い薬を変え、葉を切断した方が良いでしょうか? 育てている方でアドバイスを頂けたら幸いです。
園芸、ガーデニング・39閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
関西の胡蝶蘭栽培農家の方にお聞きした話です。 温室を立てて4〜5年位は病気はあまり発生しないそうです、 しかしそれを過ぎると大変だそうです。 「お酒を作る時の糀蔵には麹菌が住み着いていて、」の話しの 逆で色々な病気の巣に成るそうです。 つまりそんな場所で薬剤管理された株を購入され、きちっと 定期的な薬剤散布は実施されていますか? >「軟腐病か褐斑細菌病と思い薬を変え、葉を切断した方が良いでしょうか?」 はい! 早急にすべきかと思います。(写真を見た感じでは) 写真の下の頂葉に当たる黄緑色の葉は葉の付け根から切り落とし ていただき、上側の緑の葉は健全側へ1㎝程度入った所位から 斜めにカットしましょう。 そしてどちらの葉の場合も切り口に殺菌剤のダイセンの粉末を くっ付けます。(断面には水分が有るので粉末は付着します) そして患部は水等で濡らさぬ様に注意して様子を見ましょう。 なお、下の2枚の葉はOKですか?であれば殺菌剤等散布して置い て下さい。そして患部の切り口が乾燥してくれれば一安心です。 切除した時の写真を添付して置きます。 冒頭に書きました様に病気の巣から来たと思い、新たに入手した 胡蝶蘭等は必ず殺虫殺菌剤を散布してから栽培場所に入れましょ う。以上参考に♥︎
2人がナイス!しています
回答ありがとうございます! 定期的な散布をしてませんでした。今回の例を踏まえしっかり環境を整え育てていきたいと思います。 画像付きの説明分かりやすく有難いです。 下の葉の一つが少し斑点がある場所があります。部分カットして薬を塗ってみます。ご丁寧な回答ありがとうございました! もう一つ質問ですが、薬剤散布は何をどのくらいの期間空けて散布されているんでしょうか?
質問者からのお礼コメント
丁寧な回答ありがとうございました!とても助かりました。
お礼日時:1/27 22:37