全日制高校の未習得単位について 全日制の高校に通う3年生です。
全日制高校の未習得単位について 全日制の高校に通う3年生です。 卒業に必要な単位数は足りているので留年はしないのですが、3科目ほど成績不振で落としてしまう予定です。 春休みの期間に追認考査があり、合格すればその落とした教科の単位を取り戻せる事になっているのですが、あまり自信がありません。 そこで高校の先生に「高卒の場合、未習得単位があると記載されてしまい就職などで不利になる」といったことを言われたのですが、それは大卒の場合でも同じでしょうか? また、その未習得単位を高校を卒業した後から取り戻すことは可能でしょうか?(高卒認定試験みたいなものがあったりするのでしょうか?) 成績不振には理由があり、考査についても努力して取り組むつもりですので、合格すれば関係ないなどの回答はご遠慮ください…。 教えて下さると助かります。
ベストアンサー
高卒の、かつ、学内推薦の求人の場合はいわゆる内申書も提出するため科目取ってる取ってないなどの情報が企業に伝わります。 言い換えれば、高校卒業後に自分で探した求人や大卒での求人では一切無関係です。(大卒求人の場合、大学での成績証明書は求められることもあります。) 私の時代必修科目である世界史未履修問題などありましたが、卒業してしまえば履修したしてないぶっちゃけ関係ありませんので、卒業決まれば無視されて何一つ問題ありませんよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 試験結果は不合格でしたが、安心しました。
お礼日時:3/4 5:49