ID非公開
ID非公開さん
2021/2/6 14:47
5回答
娘が歯科衛生士学生二年生です。臨床実習先の衛生士さんにかなりきつく当たられるみたいで、なんと声をかけてあげればいいのか悩んでます。歯周ポケットをタブレットに打ち込む時も、ついて行けれなくなるほどはやく
娘が歯科衛生士学生二年生です。臨床実習先の衛生士さんにかなりきつく当たられるみたいで、なんと声をかけてあげればいいのか悩んでます。歯周ポケットをタブレットに打ち込む時も、ついて行けれなくなるほどはやく 言われ、聞き直すと睨まれ、色んな所でコソコソいったり睨んでくるみたいです。それでも慣れないといけないから頑張って他の衛生士さんの所でバキュームとか口腔カメラの補助をしてます。その怖い衛生士さんに、バキューム付いてと言われてつくと、手が震えて益々上手く出来ずまた睨まれてため息疲れて。挙句には、鈍い遅いと怒られて、愛想良くしろと言われるみたいです。娘は不器用ですが昔から学校の先生にもよく努力するといわれます。娘の学校はずーっと同じ実習先に行かないとダメなので、とても辛そうです。学校の先生に話しても変えてもらえず。 家に帰ってもため息ばかりで。社会出た時に今苦労してれば楽になるよと話してますが娘には中々先の事まで頭が回らないのか。この様な場合なんという言葉をかけるのがいいのでしょうか。
ベストアンサー
私も今年受験を控えている歯科衛生士学校の学生です。 去年の10月まで実習に行っていて、娘さんと同じような扱いを受けていました。 理不尽に色々言われたり、分からないことを聞くと冷たい目をされたり、少し器具などを間違えてしまっただけで態度を変えられたり、毎日顔色を伺って過ごす事がとても辛かったです。 家に帰ったら、毎日泣いていた日もあります。 お母さんには毎度相談をして、実習が終わったらその人と会うことも無いし貴方はちゃんと頑張ってるよなど励ましてもらったり、愚痴を聞いて貰えて発散することが出来ました。 私も不器用な性格で、言われた事は根に持ってしまいとても辛かったです。 理不尽な扱いに今はとても辛いと思いますが、耐え抜くことが出来たら成長する事が出来ると思います。 私は、以前よりメンタル面で強くなる事が出来ました! 文章がまとまっていなくて申しわけないですが、お家では愚痴を聞いてあげたり、辛かったねなどと言って貰えるだけで救われると思います!
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/7 1:55
受験勉強大変なのに、わざわざありがとうございます。実体験なお話を聞くことができて凄く身近にかんじます。 私もそうですが、やはりこうやって話を聞いてもらうと少しは楽になりますやね。しっかり娘の話に耳を傾けていこうとつくづく思いました。ありがとうございました
質問者からのお礼コメント
皆様お忙しい中色々アドバイス等ありがとうございました。とても励みになりました。
お礼日時:2/12 15:32