ID非公開さん
2021/2/14 7:00
7回答
弟の高校は偏差値73で県ではトップ高ですが、50ぎりぎりとか、それ以下の私立歯学部、薬学部には毎年何人か行くのに、
弟の高校は偏差値73で県ではトップ高ですが、50ぎりぎりとか、それ以下の私立歯学部、薬学部には毎年何人か行くのに、 看護科に進学した人が過去5年1人もいません。 看護科も60以上のところがいっぱいあるのに何故ですか?
大学受験・917閲覧
17人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2021/2/17 6:21
そんな学校から看護に行くわけないですよ。 私はひとりも知りません。 陰部を洗ったり、摘便をしたり、御遺体の清拭、尿瓶や入れ歯を洗ったり、おむつ、シーツを替えたり、それが一生続くんですよ? こう言うと看護師の仕事はそれだけじゃないって言うんでしょうが、病人の場合、排泄は最も大きな課題なのであり、一番人の手を必要とする所です。 人が多いと偏差値は上がります。 看護の偏差値ですから、60でも70でも薬歯とは並べられないんです。 そんな事、大卒なら分かるのでは? 灘高卒、製薬会社、薬剤師、 開成卒、歯科医師、 ↑これなら実際ごろごろいますし、自然に耳に入りますが、 灘高卒、看護師、 開成卒、看護師、 ってどうですか?なんか違和感ないですか? (笑) 看護師が全員大卒になってもココは変わらないと思います。
35人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
先を見据えてという事なのでしょうか。 そう言われればわかるような気がします。 有難う御座いました。
お礼日時:2021/2/21 7:32