ID非公開
ID非公開さん
2021/2/22 21:00
1回答
第110回看護師国家試験の自己採点で、看護ルーと東京アカデミーで行ったのですが、友達や周りの噂などで東京アカデミーは厚生労働省の採点と近いと聞いてました。
第110回看護師国家試験の自己採点で、看護ルーと東京アカデミーで行ったのですが、友達や周りの噂などで東京アカデミーは厚生労働省の採点と近いと聞いてました。 自分でもレビューブックを用いて問題を見ていたら東京アカデミーの出している答えが間違っていて看護ルーが出していた答えの方が合っている、、、なんてことがありました。数問か、でも、看護ルーが間違えて東アカの正解が合っていることも、、、確率的には看護ルーが合っていそう… どちらの評価を信じればいいのか、、 私の考えすぎ?複数回答の問題がある?文章が不適切?どうなのでしょうか。 そんなもの厚生労働省じゃないと分からないことは承知ですが落ち着きたく投稿させて頂きました。 ちなみに東アカは165点、看護ルーは160点です。 自分的には東京アカデミーの方が合っていて欲しいと思っています。 みなさんのご意見お待ちしています。
資格・1,751閲覧
ベストアンサー
東アカは165点、看護ルーは160点 誤差たった5点ですし、この時期も時期です。 過去の統計から見ても、ボーダー160超えたのは101,102で160ちょうど。 103のみ167となってます。 近年のボーダー推移とコロナ禍での看護師不足の現状から今年160以上は考えにくいです。 厚生労働省の回答は3/26に発表で予備校やアプリは「あくまで予想」です。 160で今年度ボーダー足切り不合格はほぼ無いと考えて良いと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/22 21:57