LEDでない照明を変えてLEDにしたいのです。
LEDでない照明を変えてLEDにしたいのです。 使え変えるだけなどと書いてあるものは、大丈夫だと思いますが、そうでないのは、工事が必要でしょうか? 天井からの配線を変えないといけないということでしょうか?
ベストアンサー
LEDでは無い照明とは 蛍光灯の事ですよね。 蛍光灯器具の点灯方式には、 点灯管が必要な点灯管式と点灯管が不要で 直ぐ点くインバータ式との 2種類ありますが、 インバータ式(電子式)の場合は LEDランプを交換する前に 電子式安定器(電子基板)の配線をカットして、 直結配線しないと そのまま使えないので 工事が必要です。 それを行うには 電気工事士資格をお持ちでは無いと 器具の改造は出来ないので、 街の電気屋さんに相談して 照明器具の内部を改造して貰って下さい。 なお、丸形蛍光灯シーリングライトであれば 器具を改造せずに そのままアイリスオオヤマの 丸形LEDランプが取付出来ます。 アイリスオオヤマ・取り付け可能な器具形状 https://www.irisohyama.co.jp/led/baselight-circular/toritsuke.html#kigu
1人がナイス!しています
お返事ありがとうございます。 身内が少しだけ知識と資格があり、改造をやってもらっでいいかと思ったりしますが、難しい改造でしょうか? ダイレクトレール式を一部やりたいのですが、それもLEDも使えるタイプだった場合はレール側に工事が必要なんでしょうか? 天井に直付けする予定ですが、何か問題になることはありますか?
質問者からのお礼コメント
参考になりました。ありがとうございます。 引っかけでできるものと直接接続するものをちゃん見分けて買いたいと思います。 できるかどうか確認して買います。
お礼日時:2/26 8:33