23歳の専業主婦です。そしてもうすぐ1歳になる息子がいます。
23歳の専業主婦です。そしてもうすぐ1歳になる息子がいます。 息子の学資保険について調べていたところ学資保険よりも投資(積立NISAなど)で教育資金を貯めた方がいいと言うのを見ました。我が家は貯金はゼロ、もう少し浪費をなくせば月2万程は浮きます。その2万を毎月積立NISAで投資して教育資金を貯めるというのはどうなんでしょうか。積立NISAはもっとお金に余裕のある人しかやるべきではないですかね?積立NISAを実際にやってる方、投資に詳しい方、アドバイスください><
資産運用、投資信託、NISA | 学資保険・113閲覧
ベストアンサー
こんにちは、つみたてNISAをしている、子持ち主婦です。 結論からいうと、まずは貯蓄を増やす。⇒それからつみたてNISAという順番が安全でよろしいかと思います。 理由はご存知の通りつみたてNISAは、 投資になります。したがって元本割れの可能性があります。 節約した月20000円を投資に回したとして、最悪の場合、マイナスになりうるリスクがあります。そうすると不測の時に動かせるお金がないということにも。 (投資は時間を味方につければ大きく増やせる可能性もあります) やはり家族がいる以上、不測の時に動かせる資金が手元にないのは、かなりのリスクです。 まずはいざというときに生活を守る資金、月の生活費×6ヶ月を目安に現金を貯め、お金が貯まる流れを作り、そのあとから、つみたてNISAを始めても遅くないのではないでしょうか。 最後につみたてNISAについてですが、 私も始めて4年ほどたちますが、 やる価値は大いにあると思います。 ただし手数料がとても高くつく銀行窓口とかではなく、SBI証券や楽天証券などネットで口座開設して始めるのがおすすめです。 参考になったら嬉しいです。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
1番納得したのでベストアンサーに選ばさせて頂きました。とりあえず貯金をがんばります!ありがとうございました。
お礼日時:2/19 10:41