高校時代に謹慎になったけど無事に高校卒業した者です。
他の方へのご返信内容も含めて、ご相談のコメント読ませて頂きました。
つまり、3種類やってしまったということですね。
自分のやったことは中々他人には言えないことです。
お気持ちは分かります。
校長厳重や謹慎については、反省をすれば大丈夫かと思います。
ただ、自分の行動について客観的に見つめ直すのです。
わかりやすくご説明しますと、「貴方が他人だったら、貴方の取った行動はどう思うのか?」です。
他人の立場になって考えることは、社会人になってからでも役に立ちます。
私は他人の立場だったら、私の取った行動はどのような印象を受けたのか、謹慎中に考えていました。
謹慎中では、「次、何かやらかしたら、退学処分とする」という書類も書かされました。
そして、謹慎解除以降、何も校則違反もせずに、無事に高校卒業しました!
自業自得で、友人と一緒に宅配ピザを食べれなかった、スカートの丈を上げられないのは辛かったですが、これも良い思い出ですw汗
なので、基本的には、退学せずに、校則違反せずに過ごせば良かったのでは無いかと思われます。
ただ、自主退学して、通信制へ編入した方が貴方にとってとても不利にならないと思います。
自主退学せずにまだ退学処分となったら、通信制への編入もほぼ無理なレベルで難しくなりますから…。
補足
補足を読みました。
何かしらお願いという名の強要することは、いじめにも繋がります。
もし、貴方が同性のクラスメイトから「お前の下半身を見せて」と言われたら、貴方の下半身を見せたいですか?
もし、貴方がクラスメイトから「お前の金で、パンとお茶を買ってきて」と毎回頼まれたら、毎回そのクラスメイトの分も買いますか?
どちらも嫌ですよね。
どちらも嫌と思えるならば、客観的に考えられてます。
それと同じで、相手は心の中では嫌な思いをしています。
相手は心は大人なので、表情を変えたり、貴方のことは嫌いとは言えません。
ただ、心の中では嫌いと思っているはずです。
普段から客観的に考えて生活してください。